アスレティック医科学の分野【AMS編】
アスレティック医科学を運動・栄養・休養の3つの面から理解し、実践するには以下の 知識・技術が必要です。
●医科学基礎理論 | |||
○機能解剖学 | |||
骨 | 筋肉(起始・停止・機能) | 神経支配 | 関節・靭帯 |
○運動生理学 | |||
血液・体液 | 呼吸器系 (肺、気管、他) | 循環器系 (心臓、血管、他) | 消化器系 (胃、腸、他) |
内分泌 (ホルモン、他) | 泌尿器系 (腎、他) | 免疫機能 | 神経系 |
筋骨格系 | 感覚系 | エネルギー代謝 | 体力 |
疲労と休養 | 性別・加齢・環境 (女性、成長期、高度、他) | その他 (眼科領域、皮膚科領域、 婦人科領域、耳鼻咽喉科領域) | |
○トレーニング科学 | |||
トレーニング適応 (筋、骨、結合組織) | トレーニング適応 (無酸素性・有酸素性) | トレーニングに対する 内分泌応答 | トレーニングに対する 呼吸器・循環器反応 |
体力テスト・評価 | 各種エクササイズテクニック (ストレッチング、フリーウェイト、マシン、プライオメトリック、他) | ||
ウォーミングアップ・ クーリングダウン | プログラムデザイン (無酸素性・有酸素性) | トレーニング計画 (ピリオダイゼーション) | |
○バイオメカニクス | |||
基本的な動きの原理 (歩、走、跳、投、蹴、他) | 運動力学 | 解析・評価 | |
○栄養・サプリメント | |||
糖質 | タンパク質・アミノ酸 | 脂肪 | ビタミン |
ミネラル | 水分 | 栄養と運動能力 | 栄養と身体改善 |
●医科学応用理論 | |||
○整形外科系、外傷・障害 | |||
スポーツ外傷・障害 | 機能評価法 | 整形外科系メディカル チェック(画像診断、他) | アスレティックリハビリ テーション・運動療法 |
徒手技術 (スポーツPNF、 関節モビライゼーション) | 物理療法 | 補助用品用具 (ブレース、薬、他) | 各部位・傷害別テーピング |
手術知識 (内視鏡下手術、他) | 各種治療法知識 (鍼、灸、あんま指圧マッサージ、整骨接骨、カイロプラクティック、オステオパシー、整体、代替医療、他) | 改善・リコンディショニング (運動、栄養、休養) | |
○内科疾患・臓器系疾患 | |||
呼吸器系疾患 | 循環器系疾患 | 消化器系疾患 | 代謝疾患 |
内分泌系疾患 | 腎泌尿器系疾患 | 血液疾患 | 免疫疾患 |
感染症 | 神経系疾患 | 運動系疾患 | スポーツ疾患 (貧血、オーバートレー ニング、熱中症、突然死) |
内科系メディカルチェック | 改善(運動、栄養、休養) | ||
○救命救急法・AED | |||
心肺蘇生法 | AED | 応急処置 | 傷止血 |
打撲・捻挫・脱臼 | 意識障害(脳震盪・熱中症、他) | RICE処置 | |
○安全対策 | |||
用品用具(シューズ、他) | 施設 | 環境 | 非常時体制 |
スポーツ事故と リスクマネジメント | スポーツ法規 | ||
○スポーツ心理学 (メンタルトレーニング) | ○薬・ドラッグ | ○アンチドーピング | ○健康管理・傷害予防・ 疾病予防 |
○その他(高地トレ・ 高気圧酸素、他) |